自作・作り方

自作・作り方

ペール缶ロケットストーブの作り方と使い勝手を徹底検証

ロケットストーブといえば、ペール缶とステンレス煙突を組合せたものをイメージする人が多いと思います。 実際、私も室内暖房用のロケットストーブを作る前、このペール缶ロケットストーブでいろいろと実験していたという経験があります。 ペール缶...
自作・作り方

【二次燃焼】レンガで作るロケットストーブの作り方

二次燃焼することができるため、燃焼効率が良いと言われているロケットストーブ。 ホームセンターなどで売られているレンガを組み合わせることで、簡易的なロケットストーブを作ることができます。 ただ、本来ロケットストーブはヒートライザーと呼...
自作・作り方

室内暖房に活用している自作薪ストーブの暖房能力を測定

我が家のリビングには、室内暖房に大活躍している自作薪ストーブがあります。 最近このロケットストーブの暖房能力がどれぐらいあるのかという質問が多く寄せられるようになりました。 ロケットストーブを家に設置してから、リビングのエアコンの暖...
自作・作り方

低めの表面温度を実現した自作薪ストーブと子供が火傷しない工夫

薪ストーブを導入するにあたって障害となるのが、小さな子供が火傷してしまうのではないかという心配です。 最近では薪ストーブの本体の表面温度が低く、本体を触っても火傷しにくい対流式というものも発売されています。 ただ、やっぱり本体価格は...
自作・作り方

自作薪ストーブは耐久性に難有・・・燃焼室を改良することで実用化に成功

室内暖房用のロケットストーブをステンレス煙突やスパイラルダクトで自作する場合にネックになってくるのが、毎日10時間以上高温にさらされ続ける燃焼室の耐久性です。 燃焼室に使う部材としては、ステンレス煙突では耐久性が弱く、2~3週間ほどで...
自作・作り方

室内暖房に使えるロケットストーブの煙突の設置

ロケットストーブは燃焼効率が良く、特に安定燃焼している間は煙が無色透明になるという特徴があります。 ただ、炉が冷えている着火時や二次燃焼するための炎が消える鎮火時は煙突から白い煙がもくもくと上がりますし、煙が無色透明になったとしても燃...
タイトルとURLをコピーしました