ロケットストーブマニア https://rocket-stove.info Fri, 22 May 2020 00:12:20 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.5.3 ポカポカ暖かい「焚火缶」の使い勝手や耐久性を徹底検証 https://rocket-stove.info/takibikann/ Mon, 28 Jan 2019 02:42:29 +0000 https://rocket-stove.info/?p=1413 煙が少なく暖かい焚火缶の使い勝手を徹底検証

ヤフオクやネットショップなどで1万円前後で購入することができる「焚火缶」。

この焚火缶はロケットストーブとは構造が違っていて、ペール缶の部分(燃焼室)が断熱されていないため表面温度が高く、周りに座っていると冬でもポカポカ暖かくなる(火加減によってはチリチリ熱いぐらい)のが特徴です。

安定燃焼時の煙はほぼほぼ無色透明で、すぐそばに座っていても煙たくなることもないですし、冬に屋外で暖をとりながら話をしたり、調理したりするのに丁度いい感じです。

今回は、そんなキャンプなどのアウトドアにぴったりな焚火缶を実際の使い勝手から耐久性についてまで、詳しくお話していきます。

]]>
【至福のひととき】ロケットストーブと溶岩プレート(鉄板)で焼肉BBQ! https://rocket-stove.info/yougann-pure-to/ Fri, 26 Jan 2018 03:43:08 +0000 https://rocket-stove.info/?p=1334 ロケットストーブと溶岩プレートで焼肉

ロケットストーブは火の勢いが強いので湯沸かしや炊飯などによく使われますが、火力が強すぎたり、火の当たる場所が狭かったりするため、金網を使ったバーベキューにはあまり使ってきませんでした。

ですが、溶岩を切り出して作られた溶岩プレートを使うと、プレートから出る遠赤外線でお肉をふっくら柔らかに焼き上げることができるということを発見しました。

また、鶏胸肉もふっくらジューシーに焼き上げることができるので、お昼ごはんをちゃちゃっと準備できる胸肉だけの鳥焼きすることで糖質制限的なダイエットにもなぜか成功(笑)

今回は、そんな一石二鳥のロケットストーブと溶岩プレートを使ったバーベキューのやり方についてお話していきます。

]]>
ペール缶ロケットストーブの作り方と使い勝手を徹底検証 https://rocket-stove.info/pe-rukann/ Thu, 30 Nov 2017 06:49:07 +0000 https://rocket-stove.info/?p=1294

ロケットストーブといえば、ペール缶とステンレス煙突を組合せたものをイメージする人が多いと思います。

実際、私も室内暖房用のロケットストーブを作る前、このペール缶ロケットストーブでいろいろと実験していたという経験があります。

ペール缶ロケットストーブは、シンプルな構造にも関わらず、簡単に着火でき、安定した炎と無色透明の排煙を得ることができるのが特徴です。

今回は、ロケットストーブ入門にぴったりな、ペール缶ロケットストーブの組み立て方から、その使い勝手まで、詳しくお話していきます。

]]>
ロケットストーブ「ひだるまくん」の使い勝手を検証 https://rocket-stove.info/hidarumakunn/ Tue, 28 Nov 2017 03:24:32 +0000 https://rocket-stove.info/?p=1241

比較的安い価格(約5000円)で購入できる「ひだるまくん」。

キャンプや屋外でのBBQなどの調理をしたりするのにちょうど良いサイズで、重さも1.3kgと軽量です。

注目したいのは、その燃焼構造がロケットストーブを意識した作りになっていて、少ない薪の量で強い火力を長時間得ることができます。

今回は、そんなひだるまくんの実用性や耐久性について、詳しくお話していきたいと思います。

]]>
【二次燃焼】レンガで作るロケットストーブの作り方 https://rocket-stove.info/nizinennshou-rennga-rokettosuto-bu/ Mon, 27 Nov 2017 05:18:37 +0000 https://rocket-stove.info/?p=1219

二次燃焼することができるため、燃焼効率が良いと言われているロケットストーブ。

ホームセンターなどで売られているレンガを組み合わせることで、簡易的なロケットストーブを作ることができます。

ただ、本来ロケットストーブはヒートライザーと呼ばれる部分(垂直に立ち上がる部分)を断熱構造にしなければ、本来の強烈な気流やそれによって引き起こされる二次燃焼を生み出すことはできません。

そこで今回は、レンガを使ったロケットストーブの作り方と燃焼の様子について詳しくお話していきます。

]]>
【煙突掃除】手作り薪ストーブのDIYメンテナンス https://rocket-stove.info/makisutobu-menntenannsu/ Tue, 11 Oct 2016 04:58:50 +0000 http://rocket-stove.info/?p=835 %e3%80%90%e7%85%99%e7%aa%81%e7%81%ab%e7%81%bd%e3%82%92%e9%98%b2%e3%81%90%e3%80%91%e6%89%8b%e4%bd%9c%e3%82%8a%e8%96%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%96%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a

薪ストーブは、良好な燃焼を保つため、また危険な煙突火災を防ぐために定期的なメンテナンス、煙突掃除が必要です。

我が家の手作り薪ストーブ(ロケットストーブ)の場合、安全のために2~3ヶ月に1回程度の煙突掃除を行ってきたのですが、煙突に溜まるススの量が少なく、またそのスス自体もサラサラ、実際にそのススをガスバーナーで炙ってみても着火しないことが分かってきました。

そこで昨年度は、煙突の点検(煙突内部を目視)を1~2ヶ月に1回行い、その結果異常が無ければ煙突掃除をせずに使用し、どの程度ススが溜まるかを検証してみることにしました。

なお、この記事では煙突内部に蓄積したススが可燃性のものか確認(ガスバーナーで加熱)する様子や、実際の煙突掃除の具体的な方法についても紹介していきます。

]]>
薪ストーブをDIYで設置する際に守るべき2つのポイント(法律編) https://rocket-stove.info/makistove-houritsu-nouhau/ Fri, 11 Dec 2015 21:03:31 +0000 http://rocket-stove.info/?p=748

薪ストーブを作ってみたい(設置したい)と思いたって一番初めに気になること、それは・・・

  • いったいどんな法律を守ればいいのか分からない
  • どうすれば安全に薪ストーブを設置できるのか分からない

ということなのではないでしょうか?

そこで今回は、薪ストーブをDIYで自宅に設置する上で守るべき法律などについて、2つのポイントに分けてお話していきます。

]]>
ロケットストーブ作り始める前に読んでおきたい9つの本 https://rocket-stove.info/rocketstove-honn/ Tue, 17 Nov 2015 04:46:05 +0000 http://rocket-stove.info/?p=729

最近、薪の消費量が少なく、自分でも作れる薪ストーブとして注目を集め始めているロケットストーブを自作してみようと考えている人が増えてきているようです。

ただ、ペール缶などを使った屋外で使う簡易型のロケットストーブなどは正しい組み立て方などがWEBや本に掲載されているため、素人でも失敗せずに組み立てられるとは思いますが、室内暖房として活用できるロケットストーブを作ろうと思っている場合、何のノウハウもなしに作り始めると、私のように相当な数の実験&失敗を繰り返さなくてはなりません・・・。

私のような暇人は、そうやって時間を無駄に過ごしてもいいかもしれませんが、ほとんどの人の場合、限られた時間の中でロケットストーブを完成させなければならないのではないでしょうか?

幸いなことに、ここ数年で英語などでしかかかれていなかったロケットストーブの技術やノウハウに関する書籍が日本語訳されて発売されたり、DIY関連の雑誌でもロケットストーブの特集が組まれたりするようになってきました。

いまさらもう遅いのですが、私もロケットストーブを作り始める前にこのような本達に出会っていたら、あの時あんなに悩んだり、こんなにも失敗をしなくても良かったのではと思います(汗)

これからロケットストーブを作り始める皆さんの場合、それらの本を参考にしておけば、ロケットストーブ完成までの時間を相当短縮できるはずです。

ということで今回は、室内暖房用のロケットストーブを作る前に読んでおきたい9つの本についてまとめて紹介しておきます。

]]>
ベンチ式のロケットストーブを作らなかった4つの理由 https://rocket-stove.info/bentishiki-roketstove/ Mon, 26 Oct 2015 06:05:48 +0000 http://rocket-stove.info/?p=713 ロケットストーブで室内暖房を考えた時に、真っ先に頭の中に浮かんでくるのがベンチタイプのロケットストーブ(Rocket mass heater)です。

出典)rocket stove mass heater|richsoil

このタイプのロケットストーブは、燃焼したガスが通る煙道を土で固めたベンチの中に配置することによって、大きな熱容量を持つ蓄熱体を作ります。

夜間はその暖められたベンチに蓄えられた熱を使い、朝まで家中をぽかぽかに暖められるというのが特徴の優れものです。

このタイプのロケットストーブについていろいろ調べてみると、日本でも自分でこのタイプのロケットストーブを作って運用している人が何人かいたので、私も最初はこのタイプのロケットストーブを検討していました。

ですが、最終的に私は”泣く泣く”このベンチタイプのロケットストーブの製作を断念するに至りました。

一体なぜか?

そこで今回は、私がベンチタイプのロケットストーブの製作を断念した4つの理由について詳しくお話していきます。

]]>
ロケットストーブは室内に設置しないでください・・・ https://rocket-stove.info/shitunai-settishinaide/ Wed, 27 May 2015 18:52:20 +0000 http://rocket-stove.info/?p=592

室内暖房にも使えるロケットストーブで心も財布もあったか生活・・・

なんてことを考えている人にとってはとても心が痛むことかもしれませんが、ロケットストーブは基本的に室内に設置しないでください。

なぜなら、ロケットストーブを外で使っているだけなら何か起こっても被害は限定的ですが、ロケットストーブを室内に持ち込んだ瞬間から、あなたが家や家族を奪ってしまう「火災」のリスクをあなたの責任で負うことになるからです。

そのことを承知した上で、それでもどうしてもロケットストーブで室内暖房がしたいという人は、私がロケットストーブを室内に持ち込んだ時の基準を参考にしてみるというのはどうでしょう?

そこで今回は、普通屋外で使うロケットストーブを、素人が危険を承知の上で、かつ自己責任で室内に持ち込むという決断をするための6つの参考基準についてお話していきます。

]]>